活動報告 51回生(4年)




活動報告
春号【生活面】 ・「挨拶・かばんの並べ方」 →まだまだ、できない選手が多いと感じています。強い選手を目指すのであれば、生活面での成長が必要です。4年生になり、求める内容も多くなります。誰かが、やってくれるのではなく、自ら実施するよう心がけましょう。 ・強い体を作るため、しっかりと御飯を食べましょう。 【サッカー】 ・「トラップとパス」 →次のプレーがし易い場所にトラップする(ボールを置く位置を考える)、そのために周りを見て、次のプレーをイメージしておく。難しいですが、こだわってやっていきましょう。 ・皆な成長しています。明るく、楽しく、前向きに頑張っていきましょう!!
夏号【生活面】 ・「挨拶・かばんの並べ方」 →まだまだ、できない選手が多いと感じています。強い選手を目指すのであれば、生活面での成長が必要です。誰かが、やってくれるのではなく、自ら実施するよう心がけましょう。 【サッカー】 ・「トラップとパス!」、「DFは100%のスピードで!」、「声を出して伝える!」 →次のプレーがし易い場所にトラップする(ボールを置く位置を考える)、そのために周りを見て、次のプレーをイメージしておく。取られたら取り返す!常に100%、奪取できるチャンスを逃さない。 声はチームを救う。難しいですが、こだわってやっていきましょう。 ・皆な成長しています。明るく、楽しく、前向きに頑張っていきましょう!!
秋号【生活面】 ・「挨拶・かばんの並べ方」 →まだまだ、できない選手が多いと感じています。できている選手は、何故、できない選手に伝えないの?強い選手を目指すのであれば、生活面での成長が必要です。誰かが、やってくれるのではなく、自ら実施するよう心がけましょう。 【サッカー】 ・「次のプレーを意識したトラップ、次のプレーを意識したパス!」、「DFは100%のスピードで!」、「声を出して伝える!」 →次のプレーがし易い場所にトラップする(ボールを置く位置を考える)、そのために周りを見て、次のプレーをイメージしておく。取られたら取り返す!常に100%、奪取できるチャンスを逃さない。声はチームを救う。難しいですが、こだわってやっていきましょう。 ・皆な成長しています。明るく、楽しく、前向きに頑張っていきましょう!!
冬号【生活面】 ・「挨拶・かばんの並べ方」 →まだまだ、できない選手が多いと感じています。コーチに言われたからするの?違います。誰かが、やってくれるのではなく、 自ら実施するよう心がけましょう。強い選手になるために。 【サッカー】 「トラップとパス!」、「DFは100%のスピードで!」、「声を出して伝える!」 →次のプレーがし易い場所にトラップする(ボールを置く位置を考える)、そのために周りを見て、次のプレーをイメージしておく。取られたら取り返す!切替は早く!ボール奪取できるチャンスを逃さない。声はチームを救う。難しいですが、こだわってやっていきましょう。 ・皆な成長しています。明るく、楽しく、前向きに頑張っていきましょう!!